RX-78-2 ガンダム
MS開発秘録
RX-78-2 ガンダム
FILE No.001
RX-78-2 ガンダム
ジオン公国の独立自治権をめぐるいわゆる一年戦争において、その戦局を絶えず塗り替えていった戦術兵器モビルスーツ。この人型の機動兵器はあらゆる局面でその有用性を証明した。ミノフスキー粒子の発見により、かつて旧態で運用されていた兵器システム、特に電子誘導兵器は無用の長物と化し、中世代の有視界戦闘時代に引き戻される結果となった。長距離、遠隔操作の精密攻撃が不可能となったのである。このことが今次大戦でジオンの台頭を牽引した。ミノフスキー粒子散布下における有視界戦闘で航空兵力および艦船以上の攻撃力、主力地上車輌を上回る防御力に優れた新たな機動兵器モビルスーツ。大型火器を使用可能とすることのみならず、人型であることを利してあらゆる作業、建築、工作が可能な汎用重機としての能力も発揮した。しかし戦闘が膠着化することで、緒戦に絶大なアドバンテージをもたらしたこれらも、点ではなく面を制圧掌握することを継続することは国力差からいかんともしがたいものとなった。 そうした局面を打開すべく地球連邦軍が新たに対モビルスーツ用モビルスーツとして開発したのがRXシリーズと呼ばれるモビルスーツ群であった。長距離支援用RX-75大型戦闘車両、初の人型モビルスーツとなる中距離支援型RX-77、そして最後に開発されたのがRX-78通称ガンダムであった。しかもこれらのモビルスーツ群はコア・ブロック・システムと呼ばれる独立型操縦中枢をもって機体を構成する機材の換装を可能としており、さらにパイロットの回収保護にも重点が置かれた。この画期的な換装システムの意味するものは、大量生産で投入されるジオン モビルスーツとの決定的な違いをもたらすこととなった。コア・ブロックが機能する限り、半永久的にモビルスーツを継続戦闘使用することが可能となった。特に最終段階で開発されたRX-78型は対モビルスーツ戦に特化された機体で、消耗する戦闘及び防御兵装の交換性に徹し、その使用火器類も様々なオプションが用意された。中でもジオン公国軍が小型化の開発に難渋していたビーム・ライフルの携行化に先んじた点は大きい。これらの運用に徹底してシフトできたのは、ルナ・チタニウム合金(後にガンダリウム アルファ合金として完成)の精製によって、あえて重装化せずとも軽量かつ強靭な機体に完成できたことによる。 一年戦争を通じてこのRX-78は大きく分けて三つのフェイズを経て最強の戦術兵器として完成することとなった。その開発第二段階ともいえるRX-78-2型までは、開発設計主任テム・レイ博士によって完成されたと言ってよい。しかもその機体の専従パイロットとなった第13独立部隊のアムロ・レイ少尉のニュータイプ能力の発現にともない、機体はモスク・ハン博士によるマグネットコーティング仕様(RX-78-3)となり、一年戦争期間中もっとも優れたモビルスーツとして完成したのである。実際先述のコア・ブロック・システムによって、実戦参加したRX-78-2型は換装システムを活用した実例となり、V作戦発令時に用意されていた予備部品と、後に地上部隊から補給を受けた際にも78仕様の部材が多く投入されている。様々な実戦フェイズを蓄積記録したアムロ少尉のコア・ファイター搭載のデータボックスは一部しか改修が適わなかったとされ、実機本体はア・バオア・クー攻略作戦で消失しているが、地球降下作戦後における時点のデータはジャブローに、ソロモン要塞攻略戦後のデータはルナツーでそれぞれ回収され、RGM-7のプログラミングに流用されたとされている。