Customer Service Manager
とある1日をご紹介!
キャリア採用入社14年目
前職では、プライズ景品の製造メーカーでパッケージやポスターのデザイン、景品の企画、工場の生産管理など様々な業務を担当。景品ではなく店頭でユーザーが手に取り購入する“商品”の開発に興味がありこの会社に入社。
仕事のやりがい
お客様の手元に商品が届く前の最終サンプルの品質チェック等を行うため、難しいことも多いですが、責任感もやりがいも大きいなと感じます!
-
出社次第、すぐにメールをチェック。急ぎで対応しなければいけない案件がないかを確認し、もし急ぎの案件があれば、すぐに担当者に連絡して対応します。
-
出荷前の最終サンプルが今どういった状況かを商品ごとにチェックします。どのサンプルがいつ到着予定か、遅延しているサンプルはないか、直近で届くサンプルはどれか等を確認し、商品開発担当や関連部署の担当者にも共有します。
-
直営店で企画しているイベントや施策に関して、運営面で問題がないか等をCS目線で確認します。
-
最終サンプルの進捗状況リストを確認し、会社に到着しているサンプルがあれば、出荷前の最終チェックを行います。サンプルの状態が会社の基準に適合しているか等を確認し、サンプルに問題がなければ部内と関連部署の承認をもらいます。
-
お弁当を購入し会社の休憩スペースでお弁当を食べます!
-
ランチ後は、午前に行っていた最終サンプルのチェックを再開します。ちなみに、コレクターズ事業部と関連部署の承認がないと、商品が出荷できないため、時間はかかりますがとても重要な業務の一つです。
-
お客様対応窓口に関わる対応もCSチームのお仕事です。窓口に入った問合せデータを確認し、関係各所に共有します。商品不具合の場合は、生産メーカー様へ原因の追及と再発防止策を促します。
-
毎月生産メーカー様と品質改善に向けたミーティングを実施しています。現状の商品苦情状況の共有及びメーカー様側からの品質改善策の報告など品質改善に向けた取り組みを実施しています。
-
商品開発チームと関連部署とともに、商品の問題点について協議します。どのように対応するかの方針を相談し、決定します。
-
商品企画担当や商品開発担当から届いた倫理に関する問い合わせを、会社規定と照らし合わせながら確認します。確認後、別部署の倫理確認チームへも資料を共有し、内容に問題がないかの確認を依頼します。
-
対応漏れの案件がないか最終チェック。明日も打ち合わせが続くため、準備するものを確認します。
-
退社後はスーパーで夕食の買い物をして帰宅!帰宅時間は日によって異なりますが、早く退社できる日は、なるべく家でゆっくりします!