S.I.C. SUPERIOR IMAGINATIVE COLOSSEUM

⟨⟨ S.I.C. PHOTOS ⟩⟩

浅井真紀ならではの「ライダーシステム」の解釈が、イマジネーションとなり、S.I.C.として立体化された。ボディの赤い部分は「ミラーワールドで具現化された身体」を、メカディテールの部分は「神崎士郎のアイデンティティが露出した身体」を表現しており、ヒーローであり、弱さも持ったひとりの人間であることが感じられる。ドラグレッダーとの“共生”を深堀したギミックにも注目してほしい。

フィギュア画像画像

2019.4.2 UPDATE

フィギュア画像画像

⟨⟨ PRODUCTION PROCESS ⟩⟩

デザインラインの再構築により、新たな「龍騎」が誕生する

S.I.C. 仮面ライダー龍騎
ネットニュースの見習い編集者・城戸真司が、ミラーモンスター・ドラグレッダーと契約し変身した姿。龍騎本体とドラグレッダーのセットで、ドラグレッダーの頭や尾などが龍騎の武器に変化する。造形士:浅井真紀。12,000円+税/2020年1月発売予定。

浅井氏による3Dイメージ
浅井氏による3Dイメージ

ボディ

有機的な曲線で構成されたスーツに、メカニカルな趣きのアーマーパーツを被せることで、デザインの落差を発生。胸部やバイザーはドラグレッダーの影響を受けているため、曲線的なアレンジが施されている。

ジペットスレッド

ガードベントなどの武器を装着するジョイントとして機能。背面ジョイントをドラグレッダーと接続すれば安定したドラゴンライダーキック再現が可能。

龍騎のデザインを「ミラーワールドの生物由来のもの」と「神崎士郎の作り出した武骨なメカ」に分けリファインを敢行。この作業によって浅井氏ならではの『龍騎』の世界観が再構築されている。

頭部

頭部

複眼の上に格子状のバイザーを被せた特徴的なフェイスデザインを、後頭部のモールドも含めて独自の解釈でリファインしている。

ジペットスレッド

ガードベントなどの武器を装着するジョイントとして機能。背面ジョイントをドラグレッダーと接続すれば安定したドラゴンライダーキック再現が可能

3Dイメージ
3Dイメージ

ドラグレッダー

劇中よりも生物感が増した印象のあるドラグレッダー。ストライクベント時は龍騎の腕に直接装着するのではなく、頭部の下に装着したグリップを掴む形となる。

【造形士コメント】

「まずはドラグレッダーのデザインを決めることで、ミラーモンスターの形から龍騎の姿を定義しようと思いました。13ライダーのベルトやジペット・スレッド、メカ部分などの要素は人間をミラーワールドに対応させるために神崎士郎が作った武骨な装置で、それ以外の部分は人型に転写されたミラーモンスターを模している……と切り分けて、その2つを組み合わせれば理屈が成り立つと思ったんです」浅井

⟨⟨ MESSAGE MOVIE ⟩⟩

造形士による、コロセウムへの意気込みや、アレンジのコンセプト紹介動画が到着!
制作中の試作品の造形もご覧いただけます。

⟨⟨ CONCEPT MESSAGE ⟩⟩

キャラクターの関係性で"龍騎"を表現したい

浅井氏コンセプト画像
龍騎は、明確な技術背景が見つけづらいライダーです。

装甲的な意味での強化服では無く、クリーチャー的な生物でも無い。
組織ではない神崎士郎個人の技術と、謎の世界ミラーワールドという設定には謎が多く、それがどういったものであるのかは、劇中でもあまり触れられません。
今回はその考察から始めると共に、龍騎という物語最大の魅力である(と自分が考えている)「キャラクター同士の関係性、距離感」を込められれば、と考えました。

とはいえ、今回は複数のライダーを造形するわけではありません。
造るのは一人です。
けれど一体だけで存在するわけでは無いのが龍騎です。
「彼」によって「彼」がどう変身したのか。
捕食者、契約者、そして運命共同体である「彼ら」の関係性に想像を膨らませつつ造形しておりますので、観て頂ける方にもそれを感じて頂ければ嬉しく思います。

浅井真紀
Cookie Settings